耐寒訓練中のカエル
TT Actonより
昨日、コディオの散歩をしてて気が付いた。キャンプ場内に小川というか小さな湿地帯みたいになってる所があって、そこを通るとカエルがゲヨゲヨと鳴いてる。あれ?カエルってこんなに寒い時期に活動してたっけ?散歩に出かけた時間帯はすでに摂氏10度前後の寒さだったんだけどなぁ。体温維持できる哺乳類のみにょですら「さむっ」って思うのに、体温調節できない両生類のケロンコたち、なんでそんなに元気なんだ?
来月、親戚の子供達が遊びにくる。ほんの2週間ほどの滞在なんだけれど、せっかく来てくれるので遊びの計画たっぷり。うちの狭い「動く家」にも泊まってもらうんだけれど、天気がよければ外でテント生活させてもいいかなぁ、と思案中。
みにょが小さい頃って、まだ円は決まったレートでしかドルと換算できなかったんだよねえ。そんなこと言ったら「いつの時代だ?」って言われそうだけれど、海外旅行ってすごいことだったんだよ。母の姉にあたるおばが海外旅行に行った時、当時みにょは確か小学校の低学年だったと思うんだけれど、家族・親戚一同そろって空港まで見送りにいったもん。
だけど、今じゃあ子供達だけでアメリカまで遊びにこれる時代になったんだ…。ちょこっとだけうらやましいような、そうでないような複雑な気持ち。幼い頃からいろんな国や文化を経験できる今の子供たち、できれば広い視野と考えを持ち、そして文化や習慣、宗教などの違いを受け入れることのできる人に育ってくれますように。
今日のおまけ
寝るのが趣味の男・コディオ。それも家の中に敷き詰めてあるカーペットを蹴飛ばし、快適ポジションを確保するもんだから、何のためのカーペットなんだか・・・。今日はとうとうこんな状態で寝てました。なんでカーペット、蹴散らかすんだろ??
注 この写真は心して見てちょ。